今回は長野・諏訪市にある長野国際文化学院にて2023年10月までに勤務開始可能な常勤講師を募集致します。
☆★☆求人の見所☆★☆
長野国際文化学院は1988年創立した日本語教育機関です。創立以来、30以上の国と地域の学生を受け入れており、進学に向け日本語を学んでいます。
日本語教師としての初心を大切にしながら働ける仕事量を保っており、プライベートも大切にしながら、より日本語教育に注力したい方には是非オススメしたい職場です。
※引っ越し希望の方のご応募も歓迎しており、お部屋探しのサポートなどもございます!
学校名
◆長野国際文化学院
〈働きやすい職場環境〉
「外国人に日本語を教えたい!」という初心を日本語教師は皆持っていますが、多忙な業務量に追われその気持ちが薄れてしまう瞬間もあるでしょう。
しかし、長野国際文化学院ではそんな初心を常に維持し、より日本語教育に注力できる仕事量・職場環境を重要視し、実現しています。
*担当授業コマ数*
常勤講師でも週に8コマ~12コマを担当して頂き、授業に入らない日を2日ほど作っています。その時間を授業準備や進路指導に充てる事ができ、学校全体で教育の質の向上に努めています。
*担任業務*
担任クラスを1年度持ったあと、次の年度では担任を受け持ちません。
そのため常時担任を持っていない先生が2名いる状態になり、他の教員の担任業務や進路指導などをサポートし合うことができます。
*自動化システムの導入*
採点は自動化システムを取り入れており、教師の負担を軽減しています。
また非常勤講師との連絡はLINEワークスなどを使用し、オンラインで完結できるようになっております。
勤務地
〒392-0016
長野県諏訪市豊田445-2
※マイカー・自転車通勤可能
※電車通勤の方は上諏訪駅より出退社時の送迎あり
募集職種
常勤講師
就労開始時期
2023年10月までに勤務開始可能な方
業務内容
教務
(授業、学習の管理、教案・教材準備、クラス運営、進路指導、学生管理、非常勤講師への連絡、日誌、研修、ミーティング等)
※一般の日本語学校とは異なり、事務側の仕事はほとんどありません。行事関係も事務方の担当となっております
使用教材
みんなの日本語
※来年4月から「できる日本語」を使用予定
在籍常勤講師数
7名
クラス学生数
10名~20名
対象学習者
約120名(10月期からは160名)
教室設備
プロジェクター
(パワーポイント使用可能)
給与
190,000円〜280,000円(調整手当5,000円〜30,000円を含む)
※経歴・資格・経験・能力を考慮致します
昇給制度
あり
※1月あたり10,000円〜35,000円(前年度実績)
賞与制度
あり
※計1.00ヶ月分(前年度実績)
手当
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
退職金制度
あり(勤続年数5年以上)
雇用形態
1年目契約社員・2年目から正社員登用
試用期間
3ヶ月
※試用期間中の労働条件は同じです
勤務時間
8時10分〜17時10分
年間休日
125日+年休(5日)
休日・休暇
土曜日、日曜日、祝日、その他(学院カレンダーによるGW、夏期休暇、年末年始)
研修制度
あり
採用の手順
書類選考⇒zoom面接⇒模擬授業・作文
求める人材
(日本語教師)
・次の項目1-3のいずれかに該当する方
1.日本語教育能力検定試験合格者
2.日本語教育主専攻または副専攻修了者
3.420 時間以上の日本語教師養成講座の修了者(四大卒)
*歓迎条件
・「できる日本語」教材の使用経験がある方
・運転免許証を持っている方
More Information
- 給与 月給19万円~28万円 ※経歴・資格・経験・能力を考慮致します