今回は東京都荒川区にある宝塚医療大学 留学生別科で2023年10月期までに勤務開始可能な向けた常勤(教務職・事務職)、非常勤の募集を行いますのでご案内させて頂きます。(※私立大学の運営サポートをしている株式会社高度外国人材支援機構が雇用時の契約先となります。2024年1月・4月の勤務開始でも相談可能です。)
☆★☆求人の見所☆★☆
宝塚医療大学 留学生別科は、2021年4月に開校した留学生別科です。在籍する学生はアジア諸国を中心に10カ国以上と多国籍なクラスで、卒業後大学への進学を目指す方になります。大学ではあるものの、開校して間もなくベンチャー企業に近い職場環境で本人の経験や志向に基づいて様々な業務を横断的に担当頂く可能性があります。住宅手当が最大月5万円支給、賞与も年2回支給など日本語教育機関の中でも最高水準に待遇が良いことも特徴です。
学校名
宝塚医療大学 東京キャンパス 留学生別科
(※契約先は株式会社高度外国人材支援機構)
勤務地
東京都荒川区荒川1-41-11
募集職種
①教務職
②事務職
就労開始時期
即採用可
(2024年1月や4月から勤務可能な方もご相談下さい。)
業務内容
①教務職
・留学生への日本語指導、進路指導
・学校運営に関する教務業務
海外から直接入学したばかりの学生が対象で、基本的に初級からの指導となります。
通常の日本語学校と同様の指導内容です。
②事務職
・代講の管理
・非常勤講師の労務管理
・その他事務業務
働き方の特徴
大学ではあるものの、創業して間もなく、ベンチャー企業のような職場環境ですので、その時その時に組織全体として必要な様々な業務に取り組んで頂きます。
若手や未経験でも、新しいアイデアや施策に挑戦しやすく、成長できる環境です。
様々なバックグラウンドを持ち、経験豊富で意欲の高い常勤講師が多数在籍しており、内部でのサポートも手厚いです。
勤務時間
9:00-18:00(休憩 1:00)
使用教材
みんなの日本語
設備
全教室プロジェクターあり
在籍学生数
約1,000名(2023年8月現在)
定員
約1,600名
対象学習者
ネパール、ウズベキスタン、バングラディッシュ、スリランカ、中国、韓国、モンゴル、ロシア、イタリア、ニュージーランドほか 計15か国
給与
想定年収::374~522万円(住宅手当や賞与含む)
月給:25万円~(経験・能力による)
※経験者であれば30万円以上のオファー実績あり
賞与
有り(年2ヶ月分程度)
手当・その他
家賃手当(月2万円、学校徒歩圏に住む場合は月5万円)
交通費支給(月額上限2万円)
社会保険等完備
※試用期間:3か月
休日・休暇
休日:土、日、そのほか学校が定める日
年次有給休暇:初年度10日(半年経過後から)
慶忌休暇有り
研修制度
内部サポートあり
※夏季休暇期間中に採用された場合、手厚い研修が可能
求める人材
(教務職の場合)
下記①~③のいずれかに該当する方
①文化庁受理の420時間日本語教師養成講座修了
②日本語教育能力検定試験合格
③大学/大学院にて日本語教育を主専攻/副専攻
(事務職の場合)
下記のどれか1つにでも当てはまる方
・今までに経理の業務経験がある方
・ITスキルがありSNS運用やICT教育関連設備の導入や運用について経験のある方
・ベンチャー企業での勤務経験があり、決められた定形業務をこなしていくのではなく、臨機応変にその時その時に求められる業務を遂行していく事で自身のスキルアップを測っていくことに魅力を感じる方
More Information
- 給与 250,000